 |
東日本大震災復興支援事業「中古漁船輸送(絆)プロジェクト」に参画 |
|
東日本大震災復興支援事業として、 三重県水産協議会「中古漁船輸送(絆)プロジェクト」に参画いたしました。
|
|
 |
水産庁・平成23年度電動漁船等地球環境保全型漁船〜安全推進技術開発事業の採択決定〜 |
|
水産庁・平成23年度電動漁船等地球環境保全型漁船の技術開発事業に コンソーシアムとして採択決定されました。
|
|
 |
ジャパン・インターナショナル・シーフードショー大阪出展 |
|
2011年2月15日(火)・16日(水)の二日間、 第8回 ジャパン・インターナショナル・シーフードショー大阪出展いたしました。
|
|
 |
ジャパンタイムズ紙にて、電動船についての記事が掲載されました。 |
|
 |
水産庁の補助事業である、「電動船外機船」を利用した実証試験事業 第2弾が愛媛県でスタート! |
|
水産庁の補助事業である「平成22年度 魅力ある水産業のための技術開発事業のうち省エネルギー技術導入効果実証試験事業」の第2弾が、地元である愛媛県宇和島市津島町北灘でスタートしました。
|
|
 |
経済産業省のCO2国内取引制度の方法論に認証 |
|
経済産業省のCO2国内取引制度の方法論に認証されました。 (方法論認証番号024)
|
|
 |
日刊水産経済新聞に長崎対馬の実証試験事業の特集 |
|
日刊水産経済新聞に長崎対馬の実証試験事業が特集されました。
|
|
 |
水産庁省エネ実証試験事業が長崎県対馬市厳原町豆酘漁港で実証がスタート |
|
水産庁省エネ実証試験事業が長崎県対馬市厳原町豆酘漁港で実証がスタートしました。
|
|
 |
第12回ジャパンインターナショナルシーフードショーへ出展 |
|
2010年7月21・22・23日の3日間にわたり、 第12回ジャパンインターナショナルシーフードショーへ出展しました。 東京湾有明桟橋にて電動船外機船の試走走行が実施されました。
|
|
 |
前山田農林水産大臣(当時副大臣)が愛媛県宇和島市にて電動船外機船に試乗 |
|
前山田農林水産大臣(当時は副大臣)が愛媛県宇和島市にて、電動船外機船に試乗されました。
|
|
|
 |
各種お問い合わせ |
環境事業 『電動漁船』によるCO2削減についてなど、ご相談ご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。 |
[お電話でのお問い合わせ]

月〜金 9:00〜17:00(祝祭日を除く) |
 |
|